2024年5月25日
SDGsおいもプロジェクト「さつま芋」の作付け体験
株式会社遠藤製餡と共同提案した「東村山わたしたちのSDGsアイデアコンテスト」において、事業実現コースグランプリを受賞した「SDGsおいもプロジェクト」が本格始動します。このプロジェクトの一環として「さつま芋」の作付け体験を報告します。
SDGs(持続可能な開発目標)は、2030年までに地球環境を改善するために17の目標を達成することを掲げています。このプロジェクトでは、食育を教育の起点にし、農業、福祉、製造、販売の各分野が連携することで、誰一人取り残さない持続可能な地域社会の実現を目指します。
作付けされる「さつま芋」は、今年の秋(10月頃)に収穫され、「おさつあん」として加工される予定です。今後の展開にご期待ください。
東村山産の「おさつあん」を作ろう!
● 日時:2024年5月19日(日)午前10時30分~午後1時30分
● 会場:松田園(東村山市野口町3-39-2)
● 参加者数:39名(16家庭:大人22名・子ども17名)
● 内容:東村山産の「おさつあん」を作ろう!(SDGsおいもプロジェクト)【作付け】
● 主催:こどもとおとなの食育教室ICHIGO-ICHIE
● 共催:東村山市わたしたちのSDGs推進事業実行委員会
株式会社遠藤製餡